ちょっとおいしいものを買いに行くこともできないとき、コンビニスイーツはとても頼り甲斐があります。だけど、生菓子系はすぐ食べたいときはいいのですが、日持ちしないんですよね。そんなとき、セブンイレブンのお菓子が買い貯めておくことができて助かります。
Contents
セブンイレブンお気に入りお菓子No.1『キャラメル・ブリュレサンド』(銀のぶどうシュガーバターの木)

今までにいくつ購入したかわからないほど買ってます。
銀のぶどうに行って、大きい箱で買ってきたいくらいですが、行って買う暇がないので、結局セブンイレブンで買ってしまいます。

1袋で上のサンドが3個しか入っていなくて、238円(税抜)なので、やはり普通のお菓子よりは高いですね。
カロリーは1個あたり95kcalです。

キャラメル味のパイ生地と中のクリームがとても合っていて、本当癒されます。
ちなみに、下のミルキーショコラの方もおいしいことはおいしいです。
お値段が10円安く、228円(税抜)です。
ですが、10円ならキャラメルブリュレサンドの方をぜひお試しください。
(残念なことに、2019.7現在キャラメルブリュレサンド店頭に置いてないです。夏になってシチリアレモンというのが登場してから、こちらのキャラメルブリュレサンドは消えてしまいました。下のミルキーショコラの方はまだ店頭に出ているので、こちらを購入しています。)

セブンイレブンお気に入りお菓子No.2『ミルク餡まん』

こういうの好きじゃない人は、のどがつまるとかって言われちゃうんですけど、私は大好きです。
福島のお土産でいただく三万石の『ままどおる』が大好きなので、ちょっと似た味わいなんです。
三万石の『ままどおる』の方が甘さが控えめでおいしいですが、なかなか手に入らないので。
また、逆に3個くらいがちょうどいいんです。こればっかり食べていては飽きてしまいますが、食べたいなというときに、3つくらいはちょうどいい量です。

3個入りで258円(税抜)です。カロリーは1個あたり125kcalです。

まんまるです。重量感あります。しっとり甘くて、癒されます。

福岡のお土産の「博多通りもん」とは形もよく似ています。



「博多通りもん」1個あたりのカロリーは115kcal。
こちらの方が、柔らかくてとろんとした食感があり、甘みも抑えられている感じです。
セブンイレブンお気に入りお菓子No.3『チョコラスク』

疲れていて甘いものを食べたいときに最適!

6枚入りで198円(税抜)です。
カロリーは1枚あたり85kcalです。

たっぷりチョコレートでコーティングされています。このチョコレートが色が濃いので、ビターなのかなと思いましたが、ビターではありません。ミルクチョコよりはちょっとビターよりかもというくらいでちょうどいい味わいです。
裏側はというと…

裏側はコーティングなしですけど、割合的に十分です。ラスク生地もココア味です。
このお菓子、製造者はブルボンでした。ブルボン恐るべし!
ところで、チョコラスクといえば、真っ先に一番食べたいチョコラスクは

ガトーフェスタハラダのグーテ・デ・ロワ プレミアムです。
これって、11月〜4月下旬までしか販売してないんです。夏に買いに行ったら、今は売っていないと言われて大ショックだったことがありました。
5枚で650円(税抜)です。上のセブンイレブンのチョコラスクの約4倍のお値段です。

なので、当たり前ですが、金粉まであってゴージャスな感じ。

裏面までたっぷりチョコレートコーティングされています。
チョコレートが本当においしいので、この贅沢感がたまらないです。
ですが、夏には食べることができませんし、そう簡単には手に入らないことを考えると、セブンイレブンのチョコラスク、約4分の1のお値段であれだけの味わいなら、満足です!
勝手にBest3、いかがでしたでしょうか。
まだ召し上がっていないお菓子ありましたら、ぜひお試しください!
