スイーツ・カフェ

カフェドリッチェ(新大久保)のランチ(カルボナーラトッポギ、チーズタッカルビ)とアフォガート

新大久保駅か西武新宿駅から歩いて行くことができるカフェドリッチェ、行ったことはありますか。
新大久保駅から歩いていると、いわゆる韓国料理のお店が多い中で、カフェを見つけたという感じです。

平日昼間に行って、ランチカルボナーラトッポギチーズタッカルビアフォガートをいただいたので、写真付きで紹介します。

カフェドリッチェ(新大久保)の店内の様子

木目を基調とした店内は思ったより、広々としていました。
テラス席もありましたので、暖かい晴れた日はテラス席もいいですね。

平日11時頃はまだ混んではいませんでした。この時は、お客さんの年齢層も高めでした。

店内はwifiが使えて、コンセントが使用できるテーブルもありなので、ゆっくりしたい人にもいいですね。

スポンサーリンク

まさに韓国料理と洋食の融合!カルボナーラトッポギ

カルボナーラトッポギとは、何でしょう?どんな味がするのか食べてみたくて、これはランチセットにはない単品メニューですが、注文しました。

カルボナーラトッポギ単品で、1296円(税込)です。

ドリンクは別で、アールグレイティ 454円(税込)を頼みました。

フードコート形式なので、注文するとポケベルのようなものが渡されて、鳴ると取りに行く形です。この時は、結構待たされました。)

見た目は、パイ生地の上にチーズがのっかっていて、中はグラタンとかラザニアとかを想像してしまいます。

ちょっとパイとチーズを押しのけてみました。

この中に、トッポギが入っています。トッポギってもちもち食感なので、グラタンとかラザニアとは食感が全然違います。

このソースが甘くておいしくて、後引く味です。それで、最初は気付かず、パクパクと食べていると、後から、

うん?辛い?

うん!辛い!んです。

後から、辛さが感じてきます。でも、おそらく辛いもの好きの方ならば、それほど辛いうちには入らない辛さでしょう。

トッポギとこのソースの組み合わせもおいしいですが、周りのパイとチーズにソースをつけて食べるのもおいしいです。2回味わえます。

ランチセットにならないのでちょっとお高いですが、満足の一品です。

まさに、韓国料理と洋食の融合、とても上手に融合しています。すごいアイデアですね。
一度ぜひ味わってみてください。

キラリ
キラリ
なんかクセになるおいしさだよ。

サラダもたっぷり!チーズタッカルビセット

こちらは、ランチセットです。

桃アイスティーをつけて、1296円(税込)でした。

こちらは友人が注文しましたが、味見しました。

これは、一口食べてすぐに辛いです。辛いのが好きな人でないと厳しいでしょう。

とってもおしゃれなチーズタッカルビですが、長ネギも入っています。辛いですけど、おいしいです。

チーズタッカルビ洋食アレンジ風といったところでしょうか。

サラダもたっぷりでヘルシーなランチセットになっています。

スポンサーリンク

デザートにはアフォガート

デザートに、アフォガート!これが本当はお目当てでした。

牛乳ソフトクリームだけだと、490円(税抜)

アフォガートにすると、580円(税抜)です。90円高くなりますが、アフォガートをオススメします。

なぜなら、エスプレッソが美味しいからです。
苦味がちょうどよく、クリームの甘みを引き立てます。ソフトクリームもちょっと固めのソフトクリームで、エスプレッソが注がれていてもすぐに溶け出しません。少しずつ混ぜ合わせていただけるので、美味です。

こちらのお店、飲み物がどれもおいしいです。

他に、ゆきひめかき氷というパッピンスと呼ばれるかき氷が有名なので、夏になったらいただきたいです。

メニューの写真を載せておきます。参考になさってください。

まだ行ったことない方、ぜひ足を運んでみてください。

ABOUT ME
日和
日和
諸々の事情によりフルタイムで仕事することができないため、フリーで仕事をしていると、ほとんど休みがありません。 家事をしながら観る映画と美味しいスイーツが唯一の癒しです。 コロナ禍で外出もままならなくなり、iPadを家中持ち歩き、ネットで映画を観ています。 本はKindleにして、買い物途中などでも読めるようにしています。隙間時間を利用して少しでも楽しめたらと、楽しみを共有できたら幸いです。