横浜市泉区緑園にあるケーキ屋さん、ラ・ベルデュール、ご存知ですか。
最寄駅は、フェリス女学院大学緑園キャンパスのある相鉄線緑園都市駅になりますが、駅からちょっと歩きます。駐車場が15台分あるので、車の方が便利です。
今回購入した生ケーキと焼菓子のお味、お値段を紹介します。
Contents
ラ・ベルデュールの生ケーキ
ショートケーキ

このショートケーキ、お値段おいくらだと思いますか。
なんと330円です。確かに大きくはないですけど、ケーキは大きくても後からもたれるので、ちょうどいい大きさだと思います。私が買う前の人もショートケーキを買っていて、すでに前の人からショーケースにショートケーキはなく、「今日ショートケーキ買えないかも…」とちょっと不安になっていたら、前の人も後ろから出してきてもらって購入。私も購入することができました。ホッ!やっぱりショートケーキ、一番人気なのかな?
都内の高いケーキ屋さんもたくさん食べてきましたが、私は、ショートケーキでは、ここが一番好きです。
生クリームが絶妙です。甘すぎず、しつこすぎず。
スポンジもふわふわ感としっとり感がちょうどいいです。そして、イチゴもイチゴだけで十分おいしい甘いイチゴです。
シュークリーム

外側のでこぼこしている部分はナッツのようです。
中のカスタードクリームがクリーム好きにはたまらないおいしさです。ラ・ベルデュールにいらっしゃることのできる方は是非、生クリームものとカスタードクリームものどちらも召し上がっていただきたいです。クリームが秀逸です。
そして、シュークリームのお値段は、170円です。いくつも買ってしまいそうになります。
モンブラン

上に高いですね。切ってみます。

生クリームの中にマロンクリームが入っています。モンブランもケーキを買うときは必ず買ってしまう大好きなケーキです。こちらのクリームももちろんおいしいのですが、それよりも惹かれるのは台のタルト生地です。カリカリする食感と、ラ・ベルデュールならではの味です。台だけいただきたくなってしまうほど。
さて、モンブランのお値段は、450円でした。
タルトフロマージュ

チーズケーキですね。チーズケーキも必ず買ってしまうケーキです。
濃厚なチーズケーキですが、甘すぎず、本当にどれも絶妙です。どのケーキもはずしたくなく、どれも買いたくなってしまうところが逆に難点かも。
そして、このタルトフロマージュもモンブラン同様、台のタルト生地が最高なんです。
お値段は、ショートケーキと同じ330円でした。
ラ・ベルデュールの焼菓子
生ケーキはやはりその日のうちにいただかないと、おいしさが半減してしまいますが、焼菓子なら日持ちするので、少し多めに買って帰っても少しずついただけます。
焼菓子もリーズナブルなお値段でどれもおいしいので、お土産にもオススメです。
お土産イチオシ『横濱トロワ』

これは5枚入りですが、もっとたくさん入っている大きな箱もありました。
5枚入りで680円です。
5枚のうち、3枚が↓

周りがチョコレートで、中がクッキーです。割ってみました。

2枚が↓


2枚はSweetって書いてありますね。3枚がミルクチョコレートで、2枚がブラックチョコレートという感じでしょうか。
クッキーが薄いんです。そこに、チョコレートコーティングされているので、クッキーとチョコレートの割合が最高です。チョコレートのお味も安っぽくないです。
チーズクッキー

これは、甘くないクッキーです。エダムチーズが使われています。塩味でサクサク。私はお酒は飲めないのですが、お酒のお供にも良さそうです。
お値段は、150円です。
塩キャラメルクッキー

お値段は、90円です。
いちじくカットパウンド

お値段は、155円です。
まとめ
店舗には、まだまだたくさんの種類のケーキと焼き菓子などがあります。
本当にハズレがないので、安心して購入できますし、都内のケーキ屋さんと比べると、断然安いですよ。少し遠くから、電車賃やガソリン代を費やして来ても、損はしないです。